菅生での北海道選手の予選結果はコチラに。そしてUSGPの予選はこんなカンジで。ヒューズが7位ってのはどうなんでしょう。スゴいと言っていいんでしょうか。まあ出てくるだけのことはありますな。
2010年5月30日日曜日
2010年5月29日土曜日
Ride-Along: A Lap of the USGP at Glen Helen
すばらしい青空。絶好の運動会日和じゃないですか。珍しく延期のない今年の運動会ではありますが、そんな中USGP用に整えられたグレンヘレンでの車載映像が。しかし和寒の倍はあると思われる上り下り。下った先にあるでかいジャンプ。危険です。見る分には楽しげだけど。
2010年5月26日水曜日
2011 Kawasaki KX250F and KX450F
2011年モデルの話がちらほらと聞こえてくる今日この頃ですが、KTMに続きカワサキが。インジェクションはまあ想定内だけど、このフロントサスは・・・スプリングとダンパーが左右に分かれてるってことだろうか。スプリングの調整もできるようで、日本のHPに出るのを待つとしよう。
2010年5月25日火曜日
2010年5月23日日曜日
Hangtown Motocross Results
2010年5月22日土曜日
2010 Hangtown&HOP
2010年5月21日金曜日
Lucas Oil AMA Pro Motocross Championship
2010年5月20日木曜日
Glen Helen Practice for Nationals
メーカーの拠点から近いからでしょうか。ここではナショナルのレースはないグレンヘレンで各々開幕に向けて備えているようです。走っているメンツがメンツだけになんてことないように見えますが、自分目線で見るとコースがスゴく危なそう。アメリカもナショナルでリセット。みたいな感じでワクワクさせられます。
2010年5月19日水曜日
Hangtown Preliminary Entry List
2010年5月16日日曜日
GYTR Yamaha YZ144
2010年5月15日土曜日
Ryan Villopoto’s Works KX250
2010年5月13日木曜日
2010年5月8日土曜日
Jake Weimer and Christophe Pourcel
プロサーキットが両地区ともタイトルを穫ったライツクラスですが、過去にプロサが両方とったのはいつだったか調べてみたら・・・91年のマクグラス・スィンク(ホンダで)05年のテデスコ・ラングストン、07年のビロポート・タウンリーといったところでしょうか。スズキも2回ダブルタイトルの時がありましたな。ちなみに全てのSXクラスでタイトルを穫ったのは、やはり91年のホンダ、そして07年のカワサキでありました。
2010年5月6日木曜日
Racer X Films: Chad Reed
そして前チャンプのこの方も準備に余念がない、といった感じか。
それはそうとこの連休に結局バイクに乗りに行かなかった。なんだかこのまま乗らずに冬になるような気がしてちょっと怖い。お盆には乗りに行きたいものだ。
それはそうとこの連休に結局バイクに乗りに行かなかった。なんだかこのまま乗らずに冬になるような気がしてちょっと怖い。お盆には乗りに行きたいものだ。
Grant Langston on a Factory Kawi
ブログの更新が面倒になってきた今日この頃ですが、スーパークロスのタイトルも決まり、気持ちはナショナル・・・といったところでしょうか。そんな中欠員補充?の動きが。元チャンプと前チャンプをそろえてSXで取り損ねたタイトルを奪取したいカワサキチーム。でもアレッシが行きそうな気もするが・・・。
登録:
コメント (Atom)







