2009年4月30日木曜日

「時は今

あめが下しる五月かな」by光秀 というわけで、大河ドラマ「天地人」にて「本能寺の変」のシーンが次の次くらいに放送されるであろうかと思われるが、吉川晃司の信長がどんな本能寺を演ずるのか、ちょっと楽しみである。このブログのサブテーマ?は「大河ドラマをテーマにした日本史研究」なのだが、自分が過去の大河ドラマで見た「本能寺の変」と言えば「春日局」と「功名が辻」だけなのだ。「春日局」はドラマ等でよく使われる信長のイジメ?についにキレた光秀が謀反を起こすといったパターンだった。が、謀反の動機としてはいささかドラマ的すぎるかな、と。この構図は信長亡き後の天下人、秀吉の大本営発表(惟任退治記)の影響なのだろう。この光秀の「動機」これがなんといっても本能寺のいちばんの謎なのではないか・・・・

2009年4月29日水曜日

ベストコンディションの

栗丘で練習してきたが、とても気持ちよく乗れた(疲れるまでは)。今日はやめておこうと思ってたダブルジャンプにもトライできたのである。そして今回はリアットブレイスのストラップをつけて乗ってみた。思ったより安定する感じがした(リアットブレイスが)。今後はストラップ付きでいこう。09YZも初めて硬めの路面で乗ったが、サスペンションに関しては特に不満もなかった。いい感じであるが、下りのコーナーの進入で若干リヤの突上げ感を感じたので、フロントをもう少し突っ張るようにしてみようか。そういえば千歳でもフロントが若干頼りなげであったように思われた。といっても走りのレベルがまだまだなので、もうちょっとペースをあげて走れるようになってから、あれこれしてみよう。

栗丘は

ベリーベストコンディション。けっこうにぎわってます。

2009年4月27日月曜日

チームプレイ?

昨日のSXのダイジェストムービーを見たが、レース終盤あたりでチームプレイっぽいことがあった。チームの指示なのか、チゾムの独断かはわからないが、あんな余計ことしなくてもスチュワートは勝ったであろうに。勝利にケチがつくのである。なんてただ腕がアガってただけだったりして。そしてこれにキレたマキタスズキがアレッシを使って、まずスタートで前に出てスチュワートを巻き込んで転倒して、さらにキルスイッチを切るという何年か前のワザを使わせるとか・・・・

2009年4月26日日曜日

チェッカー(見込みで)

ライブタイミングが更新されなくてわからないが、多分スチュワート1、リード2のはず。これで6点差、タイトル確定は濃厚豚骨スープだが、これが筋書きのないドラマなのである。

あ〜

かわされた〜。このまま離されるか。

リードがまだ

ねばってる。しかしライブタイミングの調子が悪い。

はいスタート

初っ端から2強対決。いつでもしかけられるぞ。

さてさて〜

残り2戦となりました〜。タイムドプラクティスの結果は・・・・まあいつもの感じですが、前回のリザルトがちょっと反映されているといったところでしょうか。
千歳は雨が上がっている?乗りにいけばよかったか。でもこの寒さでは・・・・開幕戦に向けてますますテンションが下がっているのであった。

2009年4月24日金曜日

なんだか

日曜日の天気が悪そうで、しかも寒そうだ。これは家でライブタイミング観戦するよりほかはないか。雨が少なかったら某浜辺で朝練、29日にコース練習にしようか。しかしリードのアクシデントでシリーズのテンションも一気に下がった感じ。あっでもスチュワートも一応混乱に巻き込まれての2位だったのか。もう一波乱あってショートの初優勝なんてのもいいか。よくねーよ。