
2009年7月29日水曜日
ピンチヒッター作戦が

FOXの2010年モデルが
2世ライダー
2009年7月27日月曜日
2009年7月25日土曜日
2009年7月24日金曜日
2010 FOX
2009年7月22日水曜日
2010 YZ250Fその後
2010 Yamaha YZ250F Announced
2009年7月19日日曜日
3時起きはキツかった
2009年7月18日土曜日
2009年7月17日金曜日
James Stewart Ride Day: Texas
2009年7月16日木曜日
スコットのMXウェアが

2009年7月13日月曜日
セッティング
日曜日の練習で、なんとなくヒマになったので、とりあえずキャブレターをいじってみた。エンジンに特に不満もないのだが、まずメインジェットを#178から#185にしてみた。これは自分のもっていたやつで、1番大きかったからなのだが、全体的にパワーが太くなったような印象で、ジャンプも飛距離が少しのびてると感じた。かなり好みのフィーリングなのだが、回転の上昇が、特に中間域からが重く感じられ、今まで3速でこなせた所がいったん2速にしないとダメな感じ。なので、メインッジェットはそのままにニードルで1段薄くしてみた。するとメインジェットを大きくした時のネガが一挙に解決・・・したが、メインジェットだけ大きくした時のパワーが太くなったフィーリングは若干失われ、ノーマルっぽくなった。ただノーマル状態よりはいい感じ。今回はこれで終わったが(こんなことめったにしないので、時間がかかるのだ)今度はこの状態からメインジェットをさらに大きくするか、半段調整できるニードルを用意するかしてみようかと思う。数百円の部品で特性の変化を堪能できる、キャブはいいな〜。(インジェクションへの負け惜しみ)
2009年7月12日日曜日
今日はウイナーズオフロードパークで

2009年7月11日土曜日
2010 Honda CRF250R

2009年7月9日木曜日
2009年7月7日火曜日
サーハンデルが感じた全日本モトクロス和寒大会
今回もスタッフとして参加した形となるのだが、まず金曜日はスターティングマシンの設置と車検。土日はコースマーシャルをするというのがここ数年のパターン。金曜日の車検で感じたが、不景気のためでしょうか、エントリー台数が減ったため、例年だと特にIAの時に行列ができるのだが、今年はせいぜい5〜6台ていどの行列だった。おかげで楽ではあったが・・・。観客の数はいつもくらいだったのだろうか?見た感じではなんだか減ったようにも見えた。IAのスタート時も傘を持ったおね〜さんの数がこれまた激減。パドックには行けなかったが、どうだったのだろう。景気後退を感じた全日本モトクロスでした。そんな中、スズキやカワサキは見た目にやる気満々のファクトリーマシンを両クラスで走らせてるし、ホンダも内情はわからないが見た目にはファクトリー然としたマシンだった。ヤマハは去年のマシンの改良版みたいで外観はわりとフツーでした。最後のレース、IBオープンで勝った佐藤選手。スタート前グリッドで待機してる時、ちょうどIA1の表彰台インタビューをやってて、成田選手が「うちのチームの19番佐藤選手が走るので応援してください。2位になります。1位は山本選手です。」みたいなことを言って、それで発奮したのかガッツあるレースで見事優勝してた。
2009年7月6日月曜日
2009年7月5日日曜日
2009年7月4日土曜日
2009年7月3日金曜日
2009全日本モトクロス第6戦和寒大会
現在車検中。参加台数かなり少ない。気がついたところでは新井選手のマシンにホンダ方式のステアリングダンパーがついていて、逆に増田選手のはステアリングダンパーははずされていた。
2009年7月2日木曜日
明日から和寒入り

なにやらヘプラーが今年はもう出ないとか。釘村忠選手はどうなのだろうか?アレッシは引き続き出るのかな?
登録:
投稿 (Atom)