2009年6月8日月曜日
昨日の全道選手権はひどいコンディション
だったみたい。レース時間も短縮になったようだし。リザルトもまだ未確定の部分があるらしい。やはりエントリーしなくて正解だったようだ。AMAモトクロス250のハイライトを見たがカナードがけっこうすごかった。波に乗れれば、プーセル、ダンジーに割って入れる勢いだ。3強状態になるかも?今は2・5強くらいだけど。
2009年6月7日日曜日
AMAモトクロスも第3戦で
見るテンションもだいぶ下がってきたが、ガンバって3時に起きて、ライブ映像を楽しみました。が、そのあと寝てしまい、起きたときにはすべてが終わっていた。もう450はアレッシの独壇場。敵なしだ。一方250は相変わらず面白い。ダンジーとプーセルが抜け出した感はあるが、カナードは差もなく3位につけてるし、ラトレイも侮れない位置にはいるが、おそらくは2人の一騎打ちなのでしょう。これにカイローリが加わっていたらと思う。アメリカの方がギャラはいいんじゃないのかな?ちょっとわからないが、ヨーロッパでの名誉をとったのだろうか。しかしガイコホンダはみんな元気だ。小さくまとまってないのがいいよね。
2009年6月6日土曜日
小学校の
運動会が中止である。雨もほとんど降る気配もないのに、である。まあ学校の御英断を批判しても仕方がない。今日は早く寝て3時に起きなければ。なんだかこれから明日いっぱい雨のようで、またしても乗りに行けないようだ。なんだかバイクに乗らない生活がフツーになってきた。これではまずい。練習がてら無理にでも全道戦にエントリーしておけばよかったか。あした和寒は後半に雨がふるかも。でもまあまずまずのコンディションでしょうか。
2009年6月5日金曜日
明日も雨のようで
きっと運動会も中止だろう。このまま日曜日も雨みたいで、全道選手権の皆様、お疲れ様です。AMAモトクロス第3戦の放送がなんと朝の3時から。東に行くと時間が少し近くなるからしかたないのだが、ガンバって早起きして見ようと思う。これからほとんど東側だからこういう時間になるであろう。録画できたらいいのにな。
2009年6月4日木曜日
AdSenseもうダメ?
アカウントが取り消しになって、終了したAdSenseだけど、ちがうアカウントで再申し込みをしたが、一向に返事が来ない。もう機械的にはじかれているのだろうか。まあブログの飾りでしかないわけだが、ないとちょっとブログがさびしい。AdSenseをリンク代わりに使っていたのもよくなかったのか。めんどうだがリンクのコーナーを作ってみようか。週末はまたしても雨の様子。土曜日は子供の運動会だがこれも微妙。また日曜日にバイク乗れないか。朝からAMAモトクロス観戦になりそうだ。
2009年6月3日水曜日
ベイル・・・だった頃

アルバムを開いたまま時が経つのを忘れてしまう
懐かしいあの時代のモトクロスシーン
ジャン・ミッシェル・バイルがまだアメリカ発音で
ベイル・・・と呼ばれていた頃の話をしよう
「なつかし写真館」のコーナー?ですが、これは1991年初めてアメリカに行って、スーパークロスを見に行ったアナハイムのピットの写真。当時は現在のような大きなトレーラーではなく、ライダー1人にバン1台、メカニック1人みたいな感じで転戦してた。ライダーもピットでは自分のバンの中で休んだり、周りをウロウロしたりしていた。ちょうどホンダのピットのところで見物していると急にスタントンが立ちションをし出した。「チヤンピオンの立ちションだ〜」と夢中でシャッターを切った。しかし自分のトランスポーターにかけるなよって感じですが、そこがスタントンなのかなって納得?した。これの左には「ベイル」、その隣にはリック・ジョンソンのピットがあったっけ・・・・
2009年6月1日月曜日
ハングタウンが終わって
いろいろと情報がアップされてますが、やはりビロポートは当分ダメみたい。まあ残念、ですね。それにしても250でのガイコホンダはメンバー全員に勢いがありますな。今回はメットカーフもよかったみたいだし。やはりバルシアの走りがいい影響を及ぼしているのでしょうか。トランスワールドのスライドショーの中にバルシアのホールショット直後のジャンプ中のようなコーナーリングフォームと、モト2でぶっ飛んでストループを巻き込む直前の写真がありました。ハングタウンのコースってアメリカでは、わりと狭くて小じんまりしてる印象があったが、北海道では(日本的にも?)雄大系のHOPと比べても全然ダイナミックなのであった。一方世界選手権ではピションが総合6位くらい?とこれはすごい?のかどうか評価しずらいけど、まあポッと出のピションに負けたファクトリーライダーたちはショックなのでは。
登録:
投稿 (Atom)